1. >
  2. >
  3. 南場智子

南場智子

モバイル黎明期から急成長したメガベンチャー企業の創始者

南場智子(なんばともこ)氏は、モバイルアプリ黎明期に急成長した株式会社ディー・エヌ・エーの創業者です。
ディー・エヌ・エーは1999年3月に設立された会社で、当時は有限会社としてスタートをし同年9月に株式会社へと組織変更をしています。

創業初期に大きな話題となったのがオークションサイトの「ビッダーズ」で、1990年代に大人気となったネットオークションができるツールとしてヤフオク!と並ぶ存在として有名になりました。

しかし運営方針として他のオークションサイトでは取り扱っていなかった生体(昆虫類)を許可していたというところで問題になり、結果的に法律で生体出品廃止とされたことによりオークション事業は縮小になりました。

一旦は衰退となったかのように思われたディー・エヌ・エーですが、その後モバイル端末で行うことができるゲームアプリの「モバゲー」を開発することで再び主力事業が返り咲きます。

いわゆるガラケーが主流であった頃にはかなりの売上があったものの、スマートフォンが登場したことにより多くのアプリが参入することになり再び売上が大きく落ち込むことになります。

南波氏はそうした上下の変動が激しいディー・エヌ・エーの企業運営の中にあり、2011年には病気療養中の夫の看病に専念することを理由にCEOを退任しています。

しばらくは表舞台に出ることもなかった南波氏なのですが、2016年から起こったキュレーションサイトの盗用問題が起こったことで、再び経営の場に出て来ることとなりました。

球体経営が南波氏の考える組織

IT事業が日本で流行しはじめた頃より、ディー・エヌ・エーは大きな存在感を持っていました。
これは南場智子氏が組織運営において「球」ということを意識していたことに大きく関連しています。

南波氏が社長就任時より唱えていた「球」による組織とは、上下のヒエラルキーがなく社員全体の意見が反映される形のことです。

IT業界は日本国内に当たり前にあった年功序列的な組織ではなく、新しい感性を必要としていたところに新たな人材育成の形がありました。

そうした新たな国内企業としての形をつくろうとしたことも、南波氏の大きな実績であると言えます。
しかし家庭の事情もあり結果的には一時南波氏はディー・エヌ・エーを退き、その間にキュレーションサイトの著作権の問題という新たな社会問題に直面することになりました。

この問題を期に南場智子氏が再びディー・エヌ・エーの経営の中心的な役割として復帰をすることがアナウンスされています。

夫の病状も回復に向かっているとのことで、今後はフルタイムで経営に傘下できるようになった南波氏の活躍に注目です。